DUSTY SPRINGFIELD "DUSTY SPRINGFIELD'S GOLDEN HITS" [DUSTY SPRINGFIELD]
私はDUSTY SPRINGFIELDのアルバムをUK盤中心に集めています。
しかし、それではUKオリジナル・アルバムに収録されていないシングル曲を聴くことができません。
シングル曲を聴くためには、どうしてもこのようなベスト盤が必要になります。

このベスト・アルバムはUS盤です。
同時期に出ていたベスト・アルバムではジャケット違い・収録曲数違いのUK盤『GOLDEN HITS』もありますが、このUS盤の方が市場では安く大量に出回っています。
ジャケットはA式でラミネート・コーティングは施されておりません。
ジャケットのモノラル表記の上に「stereo」のシールが貼られています。

勿論、少し後にプレスされた盤のジャケットには、最初からステレオ表記の印刷になっています。
裏ジャケです。

付属していたインナー・スリーブです。

米PHILIPSの広告インナー・スリーブです。
レーベルは米PHILIPSです。

疑似ステレオ盤です。音質は良くありません。モノラル盤ならもう少しマシだと思いますが、市場ではあまり見かけません。

この盤のマトリックスはSIDE1が-1M、SIDE2が-1Mです。
しかし、それではUKオリジナル・アルバムに収録されていないシングル曲を聴くことができません。
シングル曲を聴くためには、どうしてもこのようなベスト盤が必要になります。
このベスト・アルバムはUS盤です。
同時期に出ていたベスト・アルバムではジャケット違い・収録曲数違いのUK盤『GOLDEN HITS』もありますが、このUS盤の方が市場では安く大量に出回っています。
ジャケットはA式でラミネート・コーティングは施されておりません。
ジャケットのモノラル表記の上に「stereo」のシールが貼られています。
勿論、少し後にプレスされた盤のジャケットには、最初からステレオ表記の印刷になっています。
裏ジャケです。
付属していたインナー・スリーブです。
米PHILIPSの広告インナー・スリーブです。
レーベルは米PHILIPSです。
疑似ステレオ盤です。音質は良くありません。モノラル盤ならもう少しマシだと思いますが、市場ではあまり見かけません。
この盤のマトリックスはSIDE1が-1M、SIDE2が-1Mです。
DUSTY SPRINGFIELD "FROM DUSTY....WITH LOVE" [DUSTY SPRINGFIELD]
メンフィス録音盤の次は、フィラデルフィア録音盤です。
本作の録音は1969年ですが、海外勢のフィラデルフィア録音としてはかなり早い時期です。
個人的にはメンフィス録音の前作よりも、こちらの方が彼女に合っていると思います。

こちらはUKオリジナル盤です。
米ATLANTIC盤はアルバム・タイトルとジャケット・デザインが異なっています。
しかし、ジャケット・デザインはこのUK盤の方が圧倒的に良いと思います。
前作とは逆ですね。
ジャケットにラミネート・コーティングは施されておりません。
裏ジャケです。

折り返しの無いタイプです。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。

下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
UK盤は英PHILIPSレーベルです。

ステレオ盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
本作の録音は1969年ですが、海外勢のフィラデルフィア録音としてはかなり早い時期です。
個人的にはメンフィス録音の前作よりも、こちらの方が彼女に合っていると思います。
こちらはUKオリジナル盤です。
米ATLANTIC盤はアルバム・タイトルとジャケット・デザインが異なっています。
しかし、ジャケット・デザインはこのUK盤の方が圧倒的に良いと思います。
前作とは逆ですね。
ジャケットにラミネート・コーティングは施されておりません。
裏ジャケです。
折り返しの無いタイプです。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。
下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
UK盤は英PHILIPSレーベルです。
ステレオ盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
DUSTY SPRINGFIELD "DUSTY IN MEMPHIS" その2 [DUSTY SPRINGFIELD]
『DUSTY IN MEMPHIS』のUKオリジナル盤です。
UK盤はジャケット・デザインがUS盤と異なっています。

ジャケットの両面にラミネート・コーティングが施されています。
それにしても、何故このジャケット・デザインにしてしまったのでしょうか。
US盤のジャケットの方が圧倒的に良いと思います。
裏ジャケです。

折り返しの無いタイプです。
ジャケット製作会社の表記はありません。
ちなみにライナーの内容等はUS盤と全く同じです。
付属していたインナー・スリーブです。

下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
UK盤の配給先は引き続き英PHILIPSです。

ステレオ盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
UK盤はジャケット・デザインがUS盤と異なっています。
ジャケットの両面にラミネート・コーティングが施されています。
それにしても、何故このジャケット・デザインにしてしまったのでしょうか。
US盤のジャケットの方が圧倒的に良いと思います。
裏ジャケです。
折り返しの無いタイプです。
ジャケット製作会社の表記はありません。
ちなみにライナーの内容等はUS盤と全く同じです。
付属していたインナー・スリーブです。
下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
UK盤の配給先は引き続き英PHILIPSです。
ステレオ盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
DUSTY SPRINGFIELD "DUSTY IN MEMPHIS" その1 [DUSTY SPRINGFIELD]
1968年に米ATLANTICと契約したDUSTY SPRINGFIELDは、メンフィスのアメリカン・スタジオでのレコーディングを敢行します。
その成果がこの大名盤です。
個人的には次作の方が好きですが・・・

アメリカ製作のこのアルバムはUS盤がオリジナルと言えるでしょう。
ジャケットはラミネート・コーティング無しのA式です。
裏ジャケです。

参加したミュージシャンの表記もあります。

付属していたインナー・スリーブはオリジナルの物ではありませんでした。
レーベルはもちろん米ATLANTICです。

ステレオ盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が-1A、SIDE2が-1Bです。
その成果がこの大名盤です。
個人的には次作の方が好きですが・・・
アメリカ製作のこのアルバムはUS盤がオリジナルと言えるでしょう。
ジャケットはラミネート・コーティング無しのA式です。
裏ジャケです。
参加したミュージシャンの表記もあります。
付属していたインナー・スリーブはオリジナルの物ではありませんでした。
レーベルはもちろん米ATLANTICです。
ステレオ盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が-1A、SIDE2が-1Bです。
DUSTY SPRINGFIELD "DUSTY...DEFINITELY" [DUSTY SPRINGFIELD]
予定を変更して、引き続きDUSTY SPRINGFIELDのアルバムです!
1968年リリースのUKオリジナル・アルバム『DUSTY...DEFINITELY』です。

ジャケットの両面にラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。

折り返しの無いタイプです。
付属していたインナー・スリーブです。

下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。

ステレオ盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
1968年リリースのUKオリジナル・アルバム『DUSTY...DEFINITELY』です。
ジャケットの両面にラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。
折り返しの無いタイプです。
付属していたインナー・スリーブです。
下部中央に”PALSTIC BAGS CAN BE DANGEROUS”の注意書きがあるタイプです。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。
ステレオ盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
DUSTY SPRINGFIELD "WHERE AM I GOING" [DUSTY SPRINGFIELD]
これも”ジャケ買い”してしまいそうなジャケットですが、当然ながら内容も悪くありません。
特にA面の流れは素晴らしいです!

ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。

取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。

下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。

モノラル盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
特にA面の流れは素晴らしいです!
ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。
取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。
下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。
モノラル盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
DUSTY SPRINGFIELD "EV'RYTHING'S COMING UP DUSTY" [DUSTY SPRINGFIELD]
彼女のアルバムにハズレはありませんが、このUK2ndアルバムも素晴らしい内容です。

ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
見開きのジャケットには豪華なブックレットが付いています。







インナー・スリーブは見開き部分の最後と一体化しています。

レコードは上から取り出します。
裏ジャケです。

裏にもラミネート・コーティングが施されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
レーベルは英PHILIPSの赤色ラベルです。

モノラル盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が2、SIDE2が3です。
ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
見開きのジャケットには豪華なブックレットが付いています。
インナー・スリーブは見開き部分の最後と一体化しています。
レコードは上から取り出します。
裏ジャケです。
裏にもラミネート・コーティングが施されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
レーベルは英PHILIPSの赤色ラベルです。
モノラル盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が2、SIDE2が3です。
DUSTY SPRINGFIELD "A GIRL CALLED DUSTY" [DUSTY SPRINGFIELD]
DUSTY SPRINGFILEDの記念すべきソロ1作目です。
彼女が残したアルバムにハズレはありませんけど、個人的に聴くことが多いのはやはりこの1作目です。
全く飾り気のない彼女を写したジャケットのデザインも素晴らしいです!

ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。

取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。

下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。

モノラル盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
彼女が残したアルバムにハズレはありませんけど、個人的に聴くことが多いのはやはりこの1作目です。
全く飾り気のない彼女を写したジャケットのデザインも素晴らしいです!
ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。
取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブです。
下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。
モノラル盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
THE SPRINGFIELDS "FOLK SONG FROM THE HILLS" [DUSTY SPRINGFIELD]
SPRINGFIELDSのナッシュヴィル録音盤です。
フォーク・リヴァイバルの波に乗ったSPRINGFIELDSはアメリカでも人気があったのです。
ここで本場の音楽に触れたのをきっかけに、DUSTY SPRINGFILEDはソロ歌手へと転身するのでした。

ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。

取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社はGARROD & LOFTHOUSE社です。

PHILIPS系のジャケットで製作会社表記があるのは珍しいです。
付属していたインナー・スリーブです。

下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。

モノラル盤です。

この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
フォーク・リヴァイバルの波に乗ったSPRINGFIELDSはアメリカでも人気があったのです。
ここで本場の音楽に触れたのをきっかけに、DUSTY SPRINGFILEDはソロ歌手へと転身するのでした。
ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。
取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社はGARROD & LOFTHOUSE社です。
PHILIPS系のジャケットで製作会社表記があるのは珍しいです。
付属していたインナー・スリーブです。
下部にパテント番号とMade In Englandの表記があります。
レーベルは黒とシルバーの英PHILIPSです。
モノラル盤です。
この盤のマトリックスはSIDE1が1、SIDE2が1です。
THE SPRINGFIELDS "KINDA FOLKSY!" [DUSTY SPRINGFIELD]
DUSTY SPRINGFIELDのアルバム特集と言いつつも、これは彼女のソロ・アルバムでもありませんし、”ガール・ポップ”の範疇に入る内容でもありません。
しかし、彼女の輝かしいキャリアはここから始まりました。

ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。

取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブはオリジナルの物ではありませんでした。
レーベルは英PHILIPSです。

モノラル盤です。ステレオ盤もあるようですが、ステレオ盤はFONTANA SPECIALレーベルから別タイトル(『THE SPRINGFIELDS SING AGAIN』)の廉価盤(?)としても発売されています。

この盤のマトリックスはSIDE1が2、SIDE2が2です。
しかし、彼女の輝かしいキャリアはここから始まりました。
ジャケットの表にはラミネート・コーティングが施されています。
裏ジャケです。
取り出し口を除く三辺が折り返されています。
ジャケット製作会社の表記はありません。
付属していたインナー・スリーブはオリジナルの物ではありませんでした。
レーベルは英PHILIPSです。
モノラル盤です。ステレオ盤もあるようですが、ステレオ盤はFONTANA SPECIALレーベルから別タイトル(『THE SPRINGFIELDS SING AGAIN』)の廉価盤(?)としても発売されています。
この盤のマトリックスはSIDE1が2、SIDE2が2です。